~ep32~
みなさんこんにちは!
前回のブログ『今流行りのフレアパンツって?美脚効果もあるってホントなの?』は読んでいただけましたか?まだ読んでない方は、読んでいただけると嬉しいです!
昨年からのコロナの流行もあって、最近は家で過ごす時間が増えていますよね。おうち時間が増えているからこそ、おうち時間をどう快適に過ごせるかが心や身体の健康とも直結してきます。
そんなおうち時間を快適に過ごすために大きな役割を担っているのが、ルームウエアです!
ルームウエアなんて、人に見られるわけでもないし、なんでもいいんじゃないの?って思っている方が多いと思います。でも、本当はそうじゃないんです!
今回は、実は重要なルームウェアの選び方について書いていきたいと思います!
なんでルームウェアが重要なの?
実は、ルームウェアの重要性が増したのは、ルームウェアを人に見られる機会が増えたからなんです!
おうち時間が増えたことで、デリバリーを取る機会や宅配便を受け取る機会も増えました。ごみ捨ての時や、近所のコンビニなんかに買い物に行くときにもルームウェアで行くことが多いでしょう。それから、オンライン飲み会の時なんかにもルームウェアで参加することも…
こんな風に、ルームウェアが人目に触れる機会というのがかなり増えているんです。そうなってくると、確かに、今までよりは重要に感じてきますよね!
加えて、増えたおうち時間をどう快適に過ごすかを考えるようになったことも理由として挙げられます。
時間が長いからこそ、快適にストレスフリーに過ごしたいですもんね!
ルームウェアの種類
ルームウェアは大きく3種類に分けることができます。パンツタイプ、スカートタイプ、ワンピースタイプです。それぞれについて、良い点と悪い点を見ていきましょう。
パンツタイプ
パンツタイプのメリットは、動きやすい、足元まで温かいなどがあげられます。他には、彼氏と同じものを着て楽しむなんてこともできますよね!
逆にデメリットはというと、女子力はあんまり感じられず、男性ウケが良くないというところです。スウェットやジャージはだらしなく見えてしまいがちなので、そういうものを着る時には、いつも以上に気を配りながら着たほうがいいでしょう!
動きやすいパンツタイプは、女の子だけでホームパーティーをするときなどのルームウェアとしておすすめです!
スカートタイプ
スカートタイプのメリットは、かわいく女の子らしく見える、デザイン性が豊富などがあげられます。
逆にデメリットは、足元が冷えやすい、下着が見えそうで気になるなどがあげられます。
スカートタイプは機能性よりもデザイン性を重視した感じだといえます。彼氏とのお部屋デートのときにはバッチリですね!あざとく女の子らしさをアピールしつつもラクに過ごすことができます!
ワンピースタイプ
ワンピースタイプのメリットは、締めつけ感がなく着ていてラク、おなか回りの体型をカバーしやすい、かわいいデザインが多いなどがあげられます。
逆にデメリットは、風を通しやすい、お腹・足元が冷えやすいなどがあげられます。
ワンピースタイプは、実は、女性のルームウェアとしては最適だといわれています。1枚で着られるので、旅行の時などにもコンパクトにたたんで持ち運びすることができて、すごく便利ですよ!
ルームウェア選びのポイント
ルームウェアを選ぶときの1番のポイントは、できるだけストレスフリーな着心地の良いものを選ぶことです!動きやすさや過度な締め付けがないかなどを確認して選びましょう。
でも、ラフすぎるものはあまりおすすめしません。ごみ捨てや近所への買い物などに着ていけなくなりますからね!ある程度はデザイン性のあるものを選んでおくと、人目に触れても大丈夫なので、そこは自分でバランスを見極めて選ぶようにしてくださいね!
まとめ
今回は、ルームウェアの選び方について書いてきました。
今、おうち時間が増えて、重要度が上がりつつあるルームウェア。いろいろな種類があり、どんな時に使うのかによって、向き不向きがあるということが分かったと思います。
ぜひみなさんも、こだわりの1着を見つけて、おうち時間を快適に過ごしてくださいね!

Aidaでは、Twitter、InstagramなどのSNSも設けています!そちらのフォローもよろしくお願いします🙇
公式LINEの追加はこちらから ↓↓↓

「実は重要だった?!ルームウェアの選び方!」への1件のフィードバック