~ep6~
みなさんこんにちは!
前回のブログ『ピアスにもいろいろあるの?~4つの形とその特徴~』は読んでいただけましたか。まだ読んでない方は、読んでいただけると嬉しいです。
おととい、昨日と2日間にわたって、ピアスについて書かせていただきました!今日もアクセサリーの話題について書いていきたいと思います。
みなさんは、通販でアクセサリーを購入されたことってありますか?
その時によく見かける素材として「シルバー925」がありますよね!
一体普通のシルバー色のアクセサリーと何が違うの?って思っている方も少なくないでしょう💦
そこで今日は、この「シルバー925」が何者なのかを暴いていきたいと思います✨
そもそもシルバー925ってどんな金属?
そもそも「シルバー925」とは、銀を92.5%、そのほかの金属(銅など)を7.5%含む合金のことをいいます❕
なぜ銀の割合が100%ではないのでしょうか?
ーそれは、銀という素材はとても柔らかくアクセサリーにするには強度が足りないからです!
合金にすることで強度を補いつつもシルバーの持つ本来の良さが失われないバランスがこの比率だったということなのでしょう😊
また、同じ「シルバー925」といっても実は2種類あるんです!
銀92.5%以外に使用されている金属が銅のみの場合、これを「純銀=スターリングシルバー」と呼び、”本物の価値”として扱われるんです!
銅以外にほかの金属も混ざっている場合にはスターリングシルバーとは言えないようです😢
つまり、
- 銀と銅のみで構成されたシルバー925=スターリングシルバー
- 銀と銅以外の素材で構成されたシルバー925=シルバー925
ということですね!
シルバー925の魅力って?
では、シルバー925のアクセサリーを選ぶことの魅力って何なんでしょうか?
ーその最大の魅力は、いつまでも使えるということです✨
耐久性に優れた素材になるので、普通の合金のアクセサリーとは持ちが違います!手入れ次第では一生使えるとも言われています!
最近では、手入れが簡単になるように、シルバー925にメッキを施したアクセサリーも増えてきています!

シルバー本来の楽しみは減ってしまうかもしれませんが、手入れが簡単という点はとても魅力的ですよね😊
ぜひみなさんも「シルバー925」のアクセサリーをGETして、一生ものとしてかわいがってあげてくださいね💖

Aidaでは、Twitter、InstagramなどのSNSも設けています!そちらのフォローもよろしくお願いします🙇
公式LINEの追加はこちらから
↓↓↓
